話題のスピルリナサプリメントを
国内産の商品に着目して選んでみました
初めまして、私はルリ子ママ。このサイトでは、60種類もの栄養素が含まれ、健康にも美容にも良いとされるスピルリナのおすすめサプリメントを紹介しています。
家族の健康を考え、日々の食卓にスピルリナを取り入れようと考えた私ですが、ネット上で「スピルリナは臭い」「飲みにくい」といった情報が多いことが気になりました。調査をしてみると、外国の方に比べて日本人はニオイに敏感であることが原因との声も…。普段から国内産の食材を選びがちな私は、その意見をもとに国内産のスピルリナサプリを厳選しました。それらの飲みやすさや効果を深掘りしていきます。
ルリ子ママが見つけた国産スピルリナサプリ
スピルリナスティック
1日分の価格
150円
独自製法でスピルリナ特有のニオイを緩和!1日たった1袋で充分な栄養素を補ってくれる優秀商品です。
- 1日の摂取量
- 1袋(1.25g)
- 形状
- 粉末
お味は?ニオイは?
国産スピルリナサプリ試飲会
粉末のが
良さそう
20粒は
多すぎでしょ

実際に3つのサプリを飲んでみました
スピルリナは「ニオイが苦手」「味が嫌い」など、意外に嫌な声が多いサプリ。そこで、国産3商品の飲みやすさを検証してみました。協力してくれたのは私と娘の友人計5名。早速、1日20粒摂取がマストの不老藻は多すぎるととブーイングがきました。
同じ国産でもニオイに大きな差が!
なんと不老藻は量だけでなくニオイも不評みたい。それに比べると、粉末のスピルリナスティックと顆粒状のハイ・ゲンキは、そこまでニオイが気にならないと好評。しかし、1日分の量をヨーグルトにかけてみたところ、ハイ・ゲンキはとんでもないことになりました(笑)
試飲会の内容をもっと詳しく見るうわぁ~っ
すごい緑…!
こっちのが
まだマシね

試飲会で1番好評だったのは粉末状のスピルリナスティック
今回行なった試飲会で、1番良いサプリメントだとみんなが声をそろえたのは、粉末状のスピルリナスティックでした。独自の低温乾燥法でぎゅぎゅっと豊富な栄養素が凝縮されたスティックは、1日たった1本で充分な栄養素を補えるため、1度の摂取量が少ないのが魅力。ニオイも味も全く気にならないので、とても飲みやすいと思いますよ。
まとめ飲みやすいスピルリナサプリを選ぶべき
スピルリナは、日々の生活で不足している栄養素を補ってくれるサプリメント。国産のものを選択することも重要ですが、毎日摂取するということを考えると、ニオイや味が気にならず、摂取量が多すぎない商品を選ぶといいでしょう。そのすべてをクリアしたスピルリナスティックは、ルリ子ママ一家全員、毎日摂取するようにしています。あなたのご家庭でもいかがですか?
試飲会で好評だったスピルリナスティックの公式サイトはこちら毎日の食卓にいかが?
ルリ子ママのスピルリナお料理教室
味もニオイも気にならず、試飲会で好評だったスピルリナスティック。ルリ子ママの家族は全員、毎日このサプリメントを摂取しているのですが、せっかく粉末状なんだから、お料理にも入れられないかしら?と考えました。調べてみると、スピルリナを使った料理レシピがたくさんあったんです!その内容を皆さんにも共有しますね。
どんな人に効くの?
スピルリナに期待できる効果効能
スピルリナは、「奇跡のスーパーフード」と呼ばれ、その豊富な栄養素から多くの効果効能があるとされていますが、具体的にどのような効果があるのか気になりますよね?ここでは、ルリ子ママやモモちゃんが実際に体験したものではなく、本やネットで書かれていた情報をまとめてみました。参考程度にぜひご覧ください。

便秘症のひと
スピルリナには、キャベツの2倍にもなる食物繊維が含まれているので、便秘に効果的だといわれています。

ダイエット中のひと
健康維持だけじゃなく、スピルリナには美容やダイエット効果が期待できるとのうわさも。その真相は?

肌荒れが気になるひと
不足していた栄養素を補うことで、体の健康だけでなくお肌の健康=美肌効果も期待できます。

髪の毛が痛んでいるひと
スピルリナには、育毛や発毛効果が期待できるとされています。詳しい情報を調査してみました。

体調不良が続いているひと
栄養不足は体調不良のもと。スピルリナに含まれる豊富な栄養素は、健康維持のサポートをしてくれます。

貧血気味のひと
スピルリナには80種類もの栄養素が含まれていますが、その中には貧血緩和に効果的な「あの成分」も入っているんです。

妊娠中のひと
スピルリナには、妊婦さんが必要な葉酸と一緒に摂取することで、よりその働きを活性化してくれる成分が豊富なようです。

ちなみに…スピルリナって
副作用はあるの?
これだけ効果が謳われていると、副作用が不安ですよね?要チェックです!
気になる疑問を解決!
スピルリナQ&A
スピルリナのおすすめ商品やその効果についてたくさんご紹介しましたが、そもそもスピルリナの基礎知識をお伝えしていませんでしたね。ここでは、ネットや本で多く情報を調べ、今やスピルリナ博士(自称)になってしまったルリ子ママが、基礎的な情報をQ&A形式でお伝えします。
そもそもスピルリナとは?
スピルリナは、30億年前から存在する藻の一種。50種類以上もの栄養素を含んでいることや、消化吸収率約95%という驚異の吸収スピードなどが注目され、「奇跡のスーパーフード」と称されている健康食品のひとつです。
スピルリナとユーグレナって何が違うの?
いち早くブームを起こしたスーパーフード・ユーグレナ。同じ「スーパーフード」でも、スピルリナとユーグレナの違いはなんでしょうか?どちらがどう優れているのかも、次のページで詳しく説明します。
摂取するのにベストなタイミングは?
サプリメントによっては、食前や食後など、摂取するタイミングが決まっている商品もありますよね。果たしてスピルリナは、いつ摂取するのがベストなのでしょうか?摂取量の目安についてもお伝えします。
スピルリナは臭いってよく聞くけど…
ネット上などには「スピルリナは臭い」「飲もうとしたらオエッてなった」など、ニオイに関する口コミが多く見られます。しかし当サイトで紹介したように、ニオイが気にならない商品が存在します。その違いは?
どんな人に向いてるの?
栄養素豊富なスピルリナには新陳代謝を促す核酸が含まれているため、老化防止に役立つと言われています。「葉緑素」という血液のもとになる物質もたくさん摂れるので、貧血予防にもピッタリ。ある研究結果では、スピルリナを飲むと免疫力アップすることもわかっています。
どんなサプリを選べばいいの?
それはズバリ、「スピルリナ100%」のサプリを選ぶこと!いくら値段が安くても、含まれているスピルリナの分量が少なければあまり意味がありません。一口にスピルリナといっても様々な種類があるので、なるべく多くのスピルリナが配合されたサプリを選ぶのが理想的です。
子どもも摂って大丈夫?
家族の栄養を補うため、毎日の食事にスピルリナを取り入れたいと考えていても、子どもがサプリメントを摂取しても大丈夫なのか不安になるもの。摂取量や子どもが飲んでも大丈夫なのかを次のページで解説しています。忙しいママさんは必見。
スピルリナ?青汁?自分に合うのはどっち?
見た目や色もなんだか似ているし、摂取できる栄養素も似ていそう。ここではスピルリナと青汁の栄養素や効果を、見やすい表形式で紹介。青汁とケール、大麦若葉の違いについても説明します。気になるポイントや悩み別に確認しやすいので、どちらが自分に合うか確認してみましょう。
スピルリナとクロレラの違いは?
同じ藻類である、スピルリナとクロレラは実のところ異なる生き物です。スピルリナとクロレラでは、摂取できる栄養素も違います。せっかくなら、自分にあった栄養素が多く含まれる方を選びたいですよね。効率よく摂取するために、スピルリナとクロレラの栄養素の違いについてみてみましょう。
スピルリナとチアシードの違いは?
食物繊維が多いチアシードも、スピルリナと同じスーパーフードとして注目を集めている食品です。どちらのスーパーフードを選べばいいのか、迷ったことはありませんか?スピルリナとチアシードは摂取できる栄養素が違うため、おすすめの摂取方法があるんです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
スピルリナでクロロフィルも摂取できるの?
クロロフィルは葉緑素と呼ばれる、口臭や便秘の解消、貧血予防、疲労回復、コレステロール値の低下などが期待できる成分。近年、スピルリナに含まれていることで注目されるようになりました。クロロフィルを効率よく摂取するために、スピルリナを食事に取り入れてみるのも良いかもしれません。